SNSでお客さんを増やそう♪

元スナックママ 下澤美香のSNS活用術

和歌山城の写真をとっておきたくて…

こんにちは〜。
シモサワです。
 
5月19日に行った和歌山城
なにせ、初めての場所だからいろんな写真を撮ったんです。
撮ったはいいものの、使いみちがなくて...
 
でもとっておきたいので、ブログに残しておこうと思います。
 
だって、タイトルをつけるから、あとあと探しやすいでしょ?
こういうふうにブログを使うのもアリかなって思います♪

f:id:mika-shimosawa:20160604211359j:plain

f:id:mika-shimosawa:20160604211513j:plain

私がタクシーに降ろされた場所は「一の橋大手門」というところ。

和歌山城は敷地がものすごく広くて、入り口が4箇所ぐらいあります。(って、後で知ったんですけどねー。)

ちゃんと下調べしていかなかったので、天守閣までは辿りつけず...

二の丸広場をぐるっと散策した程度でした。

 

f:id:mika-shimosawa:20160604210922j:image
 
で、気になるのが塀や門に使われている「瓦」たち。
 
f:id:mika-shimosawa:20160604211000j:image
 
本葺瓦に紋瓦。
鬼瓦には徳川家の葵の御紋が入っています。
 
f:id:mika-shimosawa:20160604211019j:image
 
f:id:mika-shimosawa:20160604211040j:image
 
f:id:mika-shimosawa:20160604211051j:image
 
この写真はちょっと失敗しちゃったんだけど、紋瓦の配置が面白かった。
葵の御紋が入っているのと、違うご紋とミックスしてるの。

なんでこうなったのか...知りたいなー。
 
f:id:mika-shimosawa:20160604211104j:image
 
これは多分、井戸に蓋をしたものだと思われるけど...
蓋の仕方がちょっといい感じ♪
 
f:id:mika-shimosawa:20160604211126j:image
 
石垣の写真をいっぱい撮ったんだけどー、
消しちゃったー。残念。
でもさ、重機が無い時代に人力で、重たい石をたくさん積んで城の土台にするって、ものすごい労力かかりますよねー。
それが崩れることなく、時を超えて残っているというのも、すごい。
一つ一つ、人の手がかかっているんだな〜と思うと、人の力って凄いんだなーと改めて感じます。
f:id:mika-shimosawa:20160604211145j:image
 
これは、和歌山城の別名「虎伏山竹垣城」にちなんで作られた虎の像。
以前は銅で作られていたらしいんですけど、戦争中に回収されてしまって、石で作りなおされたようです。

f:id:mika-shimosawa:20160604211207j:plain

 
f:id:mika-shimosawa:20160604211224j:image
 
そのままもときた道、一の橋大手門に戻ろうとした時に目についたのがこの瓦屋根。
f:id:mika-shimosawa:20160604211246j:image
ここも多分井戸があったのかな?
私が気になったのは瓦屋根に付いている「巴蓋」
まん丸したものがあるでしょ?これが「巴蓋」です。
巴蓋とは本来、雨仕舞いの急所に蓋をする目的の瓦で、基本型には飾りはありません。
これに飾りをつけると、飾り巴蓋になります。
この丸さ加減がちょっとかわいい〜。
ただ載せてあるだけではなく、ちゃんとお役目があるんですよ♪
f:id:mika-shimosawa:20160604211306j:image
f:id:mika-shimosawa:20160604211332j:image
 
で、外堀通りに出て西の丸広場に向かいます。
f:id:mika-shimosawa:20160604211423j:image
そうすると、天守閣の撮影スポットがあります。
ここからの眺めしか知らないけれど、一番いい感じに撮れるんじゃないかなー。
f:id:mika-shimosawa:20160604211452j:image
f:id:mika-shimosawa:20160604211851j:image

https://www.instagram.com/p/BFkwbuumCkq/

天守閣までたどり着けなかった…残念無念っす(T . T)

 

通りにはツツジも咲いていて、その名の通り、花を添えてくれました。

 

また行ってみたいなー。

今度はしっかり下調べしてから行くぞーーー!