SNSでお客さんを増やそう♪

元スナックママ 下澤美香のSNS活用術

Twitterのプロフィールは商売の顔になるところ。だから見直しも必要ですよ♪

こんにちは〜。
シモサワです。

個人経営者さん向けのSNS発信のアドバイザーをしています。

f:id:mika-shimosawa:20161107155356j:image
SNSの発信っていうのは、投稿内容だけではなく、そのアカウントの環境整備っていうのも必要になってきます。

発信しやすい道具を使えているか?
アカウントのパスワード管理はちゃんとできているか?
セキュリティ管理はできているか?
そして、なによりSNSは人と触れ合う場所なので、人との交流を楽しもうという心意気があるか?

そんなことが必要です。

というわけで、今回はTwitterプロフィール作成についてのお話です。

商売につなげたいと考えるのなら、自分の商売が「どんな役立ちや楽しみにつながるのか」というプロフィールを作る

TwitterFacebookと違って、趣味関心事への気持ちが入り口となって交流していくところなので、その相手のことはよく分からないってことがあります。

「面白いこといっている人だな。」がきっかけになって、「何をしている人なんだろう?」「どこに住んでいるのかしら?」といったように関心度が徐々に高まるようなところです。

さらにはそのTwitter発信を必要としている人との出会いがあるところでもあります。いわゆる「情報交換の場所」です。

ですけど、その情報に信憑性がないといけないですよね?

その信憑性を出すのに大切なのが「プロフィール設定」です。 
実名と職業、住んでいる地域、ブログやホームページのURL、そして顔写真(親近感が感じられるもの)これらは必要最低限書いておきたいですね。

Twitterのユーザー名は実名だけではなく、自分のサブタイトルを入れる。 

Twitterのプロフィール設定は実名が大事って言いましたけど、Twitterは実名だけでは説明が足らないんです。

私のお客さんの例を上げて解説していきますね。

f:id:mika-shimosawa:20161107125020j:plain

Twitterを使っていろんな地域の人達との交流をして、自分の住んでいる地域のことを知ってもらい、関心を寄せてもらいたいと考えている乗本さん

ですけど、実名だけではどこで何をしている人なのか分からないですよね。

どこで何をしているかが分からない状態では、その生活や行動に対するリアル感が薄いので、リアル行動につながっていかないんです。とううことは、自分の商売にもつながらないってことです。

で、Twitterのタイムラインに流れてくるのはユーザー名とツイートないようなんですけど、そこに表示されるユーザー名に「何をしている人なのか。」というのを入れておくとわかりやすくなります。

どこにいて、何をしている人で、どんな思いをもってやっているかをギュッと凝縮させた言葉(自分のキャッチコピー的なもの)を実名のあとに書いておくと、その人の人となりがユーザー名で分かるってことです。

乗本 和男【フィフティーズな床屋の店主】
これなら、何屋さんでどんなスタイルが得意なのかわかりやすいですよね♪

f:id:mika-shimosawa:20161107160925j:plain

そして、このツイート内容が気になって「もう少し知りたいな」って思った人は今度はTwitterプロフィールを見に来てくれる可能性も出てきます。

浜松市の山奥にある佐久間町というところで床屋を営んでいます。フィフティーズ、ロカビリーが大好きで自然に囲まれながらロックな毎日を過ごしています。町の人に喜んでもらえる床屋を目指しています!

といったようにプロフィールに書いておくと、なるほど感が増します。

SNSのプロフィールは何回でも書き直しが可能。だから定期的に見直していくのがベスト。

と言いつつ...私も自分のプロフィールを疎かにしていたんです〜(汗)
私のユーザー名って、長すぎちゃうから途中で切れちゃうんですよね。せっかく書いてあってもこれじゃ台無し〜。

でも、しっくりくる言葉が見つからないままなので、今のところこのままにしてありますけど、プロフィール内容を少し変えました。

プロフィールの変更は画面右上にある「プロフィール変更」からできます。

f:id:mika-shimosawa:20161108165033p:plain

 日々行動していると「あ、こういうこともできるな。」って思いついたり、自分の方針を表現する言葉が思い浮かんだりすることってありますよね。
そうしたら、その都度プロフィールに反映させていく。

デジタルはいつでも変更できるので、思いついたときが変えどきです。
そして、その時ごとにバージョンアップさせていくといった見直しも習慣にしていきたいですね。

さいごに

SNS発信はあるがままの姿勢で取り組むのが大切といっても、見る人への気遣いっていうのは忘れちゃいけないものでもあります。

見た目よくする、美味しそうな見映えにする、あら素敵ねって。
ほんの少し心が踊る要素を入れるって大事です。

昨日はそんな話をしてきたんです。

ラップがあったり箸が無造作にあると、なんだか雑然とした雰囲気で心踊りませんよね〜。

でも、話をしたその夜はこんな絵ヅラに変わっていました♪

豆腐には生姜醤油派な私ですけど...味噌もいいのかな〜なんてことを思っちゃいました^^

それでは、また〜。