SNSでお客さんを増やそう♪

元スナックママ 下澤美香のSNS活用術

コミュニケーションにつながる「リスト」作成方法 〜Twitter編〜

こんにちは〜。
シモサワです。

私の日課は各SNSの閲覧から始まります。

コーヒーを淹れている間にお知らせをチェックして〜
コーヒーが出来たら、それぞれの人の投稿を見に行く。

f:id:mika-shimosawa:20160304131310j:plain

 

「おはよう〜。今日は何かあるの?」
「昨夜はどんな様子だった?」

そんな気持ちで見に行きます。

 

でも...こういう気持ちを寄せられる相手って、知っている人じゃないと持てないですよね〜。

だから、気持ちの距離感で私は投稿を見る人をリスト化しています。

 

Facebookのリスト機能に続き、今回はTwitterのリスト機能編です♪

 

Twitterリストの作成方法

Twitterのリスト設定はスマホからでもできます。Twitterスマホ操作のほうがオススメなので、スマホ操作で説明していきますね〜。

 

・まず、アカウント画面を出します。
・アイコンの横にある歯車マークをタップします。
・メニューが出てくるので、「リストを表示」をタップします。

f:id:mika-shimosawa:20160304114944j:plain

 

・既にリストが作成されている場合、リストの一覧が出てきます。
(これからリストを作成する場合は、リストの欄空欄になってます。)
・画面右上の「+」をタップします。

 

・リスト作成画面になります。
・「名前」にリスト名を入れます。
・「リストの説明文」を入れます。
・「非公開」にチェックを入れると、他のユーザーはそのリストを見ることができません。

f:id:mika-shimosawa:20160304115506j:plain

 

*ここでポイント!

リスト名を入れるのは分かるけど、リストの説明文はなぜ入れるのか?

Twitterって、リストを共有し合うっていう風習があります。(ここがFacebookと違うところ)

Twitterって、そのアカウントの情報がオープンになっている場なんです。なんでオープンになるかっていうと、Twitterって匿名でも使えるでしょ?

だから、その人の言い分(情報)がほんとがどうかっていうのを見極めにくかったりします。ですけど、アカウント情報がオープンになっていることで、その人のアクションがオープンになっていて、そのアクション行動から「あー、このアカウントは機械じゃないんだな。ちゃんと人として使っているんだな。」っていう認識をしてもらえます。

 

ゆるいつながりとはいえ、ある程度の信用性を高めるための仕組みなんですよね。

 

ということを踏まえてもらって、他のユーザーにも見てもらえるものとして、リストの説明文もちゃんと入れたほうがいいということです。

 

ユーザーをリストに入れるには・・・

リストができたら、そこにリストに入れたいユーザーを登録しなきゃですよね〜。
今度はリストへの追加方法です。

 

・リストに入れたいユーザーを検索して、そのアカウントのプロフィール画面を出します。
・アイコンの横にある歯車マークをタップします。
・メニューが出てくるので「リストへ追加または削除」をタップします。

f:id:mika-shimosawa:20160304120959j:plain

(ご協力いただいたシーサー君こと、乗山さんのアカウントはコチラね→ 乗山 徹 (@siisaakun) | Twitter )

 

・リストの一覧が出てくるので、入れたいリストを選択してタップします。
・画面右側にある「完了」をタップすれはリストに入ります。

これでリスト作成が完了です♪

f:id:mika-shimosawa:20160304123002j:plain

 

ちなみに・・・
リスト表示の上部をよ〜く見てもらうと・・・

「登録している」と「追加されている」という項目があります。

「登録している」は自分自身が作成したリストです。

「追加されている」は他のユーザーが私のことをリストに入れているということを知ることができます。

f:id:mika-shimosawa:20160304123725j:plain 

Twitterのリスト機能はコミュニケーションに繋がる機能

私はTwitterを使うにあたり、リスト機能を使うことをおすすめしています。

Twitterって、繋がれる人の数がハンパないんですよね。そして投稿数もハンパない。
タイムラインでその投稿を見ようなんてしたら...エライことになって何を見たらいいのか、どこに絡んでいいのか、さっぱりわからなくなってしまいます。

Twitterを楽しめなくなってしまう原因なんです。

 

それよりも、ほしい情報をほしい人からもらう。
気になる人のからの情報をもらう。

じつは膨大な情報が溢れかえっているTwitterですが、それを自分好みに絞り込んで使うのがTwitterのいいところです。

だから、ハッシュタグやキーワードが大事な入り口になっていて、それを繰り返すうちにその人が気になる存在となり、リストに入れていく。

 

リストに入れると見にいきやすいので、絡みやすくなる=コミュニケーションしやすくなるっていうことです。

 

他のユーザーのリストを共通することができます。

自分でリストを作るのもいいですが、共通するユーザーが作成したリストがほしいなっていうこともあります。

Twitterはアカウントを複数作れるので、他のアカウントで作ったリストをまた一から作るのも大変だし・・・
仲間内でリストを共有したいな、そういう時もありますよね。

 

Twitterのリストは共有できるようになっています。

・ほしい人リストを持っているアカウントのプロフィール画面を出します。
・アイコンの横にある歯車マークをタップします。
・メニューが出てくるので「リストを表示」をタップします。

f:id:mika-shimosawa:20160304125457j:plain

(管理人をしているアカウントです→ 【屋根セイバーズ】中の人“かわらマン” (@kawaraman1) | Twitter )

 

・その人が持っているリスト一覧が出てきます。
・共有したいリストをタップします。
・リストの内容が表示されるので、画面右上にある「リストを保存する」をタップします。

f:id:mika-shimosawa:20160304130156j:plain

これでリストの共有ができました。

共有したリストは、自分が作成したリストの下に追加されていきます。

追加したリストがみあたらな〜い!
慌てず、画面を下に送って見てくださいね。

 

f:id:mika-shimosawa:20160304130811j:plain

 

自分で作成したリストは、新しく作成したリストが一番上に表示されます。

このリストの順番の変え方ってあるのかな〜?
今のところ、私はリストの順番の変え方が分かりません。

もし知っている方がいたら教えてくださいね♪

 

Twitterのリスト作成について書きました。

みなさんのTwitterライフの参考になったら嬉しいです^^

それでは、また〜。