SNSで発信する、ブログを書くって、お客さんと会う時間をつくるってこと。
こんにちは〜。
シモサワです。
毎日、たくさんの人の投稿やブログを見ていると、それぞれにいろんな人がいるものなんだな〜って思います。アツアツな人、ほっこりする人、いっぱいいっぱいな人、威圧的な人、???な人(笑)
その内容からは、その人の人となりっていうのが見えます。
たまにしか投稿しない人もいれば、毎日投稿する人もいます。回数が多くても、少なくてもその投稿リズムから伺えることってあるものなんですよね〜。
今日はそんな中で気づいたことを書いていきますね。
デジタル発信は自分の内面が出てくるもの。それを編集することがコミュニケーションにつながる
自分なりに考えて投稿しているけど、なかなかSNSの良さが実感できない。
こういったご相談が多いんですけど、良さが実感できないのは、その投稿からコミュニケーションが発生していないってことです。
デジタル道具を使った発信っていうのは、その場に自分しかいないから、自分事が中心となってしまいがち。
でもね、ここでいう道具っていうのは、相手と接触するための手段なんです。
だから、相手ありきで使わないといけないもの。
ここを認識するかしないかが、SNS活用への大きな分かれ道になっちゃうんですよね。
そもそも、その投稿内容と同じようにリアルで人と接していますか?
その話の運び、その言葉、その表現で、リアルの相手の理解を得ていますか?
実際の会話のときは相手の表情が見えているから、その表情から無意識に話の内容の意図が通じるように修正しながら会話を進めていってます。だから、結果的に話が通じていくんですけど、デジタル発信の場合はそのリアルタイムの表情が見えないので、その場での内容修正ってできないんですよね。
デジタル発信って道具を使うから、発信に対する気持ちがおざなりになりがちなんですけど、じつはデジタル上のコミュニケーションって、案外デリケートで、内容より印象が人の気持ちに残りやすいものなんです。
だから、おざなりな気持ちのまま発信していたらそもそも伝わらない。そういうものなんです。
SNSはリアルよりシビアな場だけど、自分の場が作れるとリアルよりコミュニケーションしやすい場となる。
「自分の場をつくる」って、リアルでもデジタルでも時間はかかるものです。でも、時間をかけただけ確固たるものにできます。
でね、自分の場を作るというのは、自分の意のままに振る舞う場ではなく、自分のコミュニティを作るってこと。自分が感じた気持ちを共有できる相手とさらに気持ちを盛り上げる場を作るってことです。
じつはコレ、商売要素に無くてはならないもの。
そして、自分の場を作るって自分だけじゃできないものなんですよね。
協力してくれる人、賛同してくれる人、共感してくれる人の存在がないと。
そういった存在の人が「お客さん」ってこと。
その人達の感情を寄せてもらうには、自分の感情を出していかないと寄せてもらえないですよね。感情をもって、お客さんに会う時間をつくる。それがSNS発信するということ。
会うという言葉にはいろんな意味が含まれています。
顔を見せる、言葉を交わす、お互いの気持を汲み取る。
SNSの発信の良さが実感するにはそれらを意識するといいと思います♪
良さを実感できるのは自分の意識改革からですから。
来年からの発信に参考にしてみてくださいね。
それでは、また〜。