自分で考える力を養う。仕事をする上でとても重要なこと。
先日、こんなツイートをしました。
情報を仕入れたら、咀嚼して見解を出す。それを表現したり、実行してみる。その行動から得た感想や検証を分析してみる。そしてこれを繰り返す。
— 下澤 美香・街の社長の家庭教師 (@itan6053) 2019年1月9日
情報に振り回されないためには、それを鵜呑みにしないことですね。自分の考えを持つ。これに尽きるかなと。#街の社長の家庭教師
自分で考える力を養う。
商売している人はもちろんのこと、お勤めの人でも仕事というものをしている以上大切なことだと思います。
行動も、思想も自分で考えるから、起こることですし、何かを起こすきっかけになります。
ただし、考えたことがすべて通るとも限りませんし、すべてあっているわけでもありません。考えたことを形にしてみて、違っていたり、違和感があったり、不自然さを感じたら、修正するためにまた考える。そして、行動する。
人生を生きるって、これの繰り返しなんですよね。
考えるのがめんどくさいと思っている人は、考えても問題が解決しないと思っているから。でも、不満を抱えたままのほうが問題が増えたり、問題が大きくなったりしてしまうんです。
考えないというのは、自分で自分の立場を悪くしていることにも繋がります。
だから、いろんな情報に触れていくってとても大事なこと。
そして、その情報を鵜呑みにするのではなく、自分なりに咀嚼して見解を出す。
その情報の的は仕事に関わることでなくてもいいんです。自分の興味を広げられるものから、まず取り組んでみる。
そうすると、考えるクセが付きやすくなって、自然に仕事にも応用できるようになります。
どんな情報をみたらいいのかアテがない。。。
そう思う方は、私のTwitter発信をみに来てくださいね。ネットニュースなどで気になった記事をツイートしていますから。
一応、その記事に対する感想をつけるようにしていますが、たまにそのままリンクだけをツイートしちゃうときもあります。
でも、「なんでこの記事だったの?」とか、コメントもらえたら嬉しいなとも思いますので、よろしくです^^