SNSでお客さんを増やそう♪

元スナックママ 下澤美香のSNS活用術

経営者は変わり者でいるべきだと思う|2019.8.7エクスマセミナーより

「経営者は変わり者でいるべき。(いい意味でのね)」

先日参加したエクスマセミナーの余韻に浸りながらふと思ったことです。

 

経営者は人やお金、時事の流れに対して、人一倍深い見解を持たないと、会社運営をしていけないなって思います。
そして、無難で普通な感覚に甘んじていては人一倍の感覚はもてないよなぁとも。

 

その感覚を養ったり、磨いたりするために学びの場が必要で、エクスマはそういう場なんだなと改めて思いました。


f:id:mika-shimosawa:20190810210344j:image

 

今回も見解を深めるための学びが満載でした。

「改革が必要だよ。」とおっしゃる、藤村先生。

そのために必要なことや考え方を話してくれました。

 

ムーンショット <根拠はいらない、ビジョンを立ち上げろ!>

1961年5月
ケネディ大統領が大統領議会でアポロ計画を演説したことから、その名がつき今ではビジネス用語にもなっている言葉だそうです。

 

f:id:mika-shimosawa:20190810215437j:image

 

ムーンショット――未来から逆算した斬新な目標 | HBR.org翻訳マネジメント記事|COGITANS|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

ムーンショットとは、困難だが、実現によって大きなインパクトがもたされる壮大な目標・挑戦のこと。

そして、優れたムーンショットには以下の要素が必要だと上記の記事にありました。

1・人を魅了し、奮い立たせるものであること(inspire)
2・信憑性があること(credible)
3・創意溢れる斬新なものであること(imaginative)

 

確かにこれらを満たしていれば、根拠がなくても人はワクワクするなぁと思います。
もっともっと夢を膨らませてみようと思います。

 

面倒くさい作業は“AI”がどんどんやってくれるようになる

企業が取り入れているAI導入事例を教えてくれました。

f:id:mika-shimosawa:20190810210431j:image

佐川急便、1日100万枚の伝票入力をAIで自動化 約8400時間分の人力作業を削減 - ITmedia NEWS

佐川急便は伝票入力をAIで自動化しているそうです。
その導入で8400時間の人力作業が削減され、なおかつ、人間が読み取りづらい数字も正確に読み取るのだそうです。その精度は99.995%。

 


f:id:mika-shimosawa:20190810210333j:image

人間のキャッチコピーをついにAIが凌駕、JPモルガンがAIキャッチコピーを採用することに - GIGAZINE

人間が作ったキャッチコピーより、AIが作ったキャッチコピーのほうが2倍以上のクリック率があったそうです。AIのすごいところはこのクリック率を更に分析して、さらにいい言葉を並べる作れるところ。

額面通りな考え方をしていると、AIに追い抜かれちゃいますね。

 


f:id:mika-shimosawa:20190810210326j:image
f:id:mika-shimosawa:20190810210303j:image

「ロボット薬剤師」は薬局をどう変えるのか | 専門店・ブランド・消費財 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

ロボットレストランっていうのもありましたけど...ロボット薬剤師、人間の作業を的確にこなせるロボットが誕生してます。
大手ドラッグストアや薬剤チェーンがどんどん取り入れているそうです。

 

こうなると、無くなる仕事が確実に出てきます。

だから、今までのやり方にこだわっていたらダメということで、改革が必要なんだよ、と。

 

右脳の時代

ロジカル(論理的)なことはAIが得意なんだそうです。
話す、書く、分析、計算、数字。

こうやって見てみると、仕事に必要だとされてきたものってほとんどAIができちゃうことなんですね。ヤバいな。


f:id:mika-shimosawa:20190810210336j:image

 

企業としての考え方も同じで、今までのやり方ばかり重視していたら時代の波に乗れなくなってしまうってことです。

今までの考え方からシフトしていく方向にしないといけないんですね。


f:id:mika-shimosawa:20190810210425j:image
f:id:mika-shimosawa:20190810210314j:image
f:id:mika-shimosawa:20190810210441j:image

 

事象に「意味」を見出す

いつも何も考えずにやっていることを「考えながら」やってみること。
どんな意味があるのか?
どんな未来につながるのか?
そもそもの理由は何なのか?

 

これは、藤村先生がよく仰っている「常識を疑ってみる」ということなんだなって思います。


f:id:mika-shimosawa:20190810210446j:image

意味を見出す=自分の見解で出したことだから独自の意味ともなり、ひいてはそれが個性につながるってこと。

自分の変なところだけをアピールするのは、個性じゃないんだなー。

どうしてこうだったのか。
その行動の一つ一つを紐解く。その工程が個性ってことなんでしょうね。

自分自身を見る力をもっと養おうと思います。
常に自分の行動の意味を考える癖をつけてみようかと。

 

自分のモノサシをもつ

どういう人から影響を受けるか、受けたいか。
そう思うことも個性を出すきっかけになるそうです。

私は単純だからすぐ影響を受けやすいんですけど、なんでだったのか、ということをちゃんと一呼吸おいて考えてみると共通点があったりします。

その共通することが自分の好きな要素だったりもするんですよね。


f:id:mika-shimosawa:20190810210349j:image

 

人は本質的に変化を嫌うんだそうです。
確かに、自分が思い込んでいるものを変えるのって抵抗したくなりますもん。できれば変えたくない、このままがラクだなと思うことは多々あります。


f:id:mika-shimosawa:20190810210341j:image

でも、柔軟性を持ったほうがいいなと思うことも多々あって。
物事を受け入れる幅をもっと広げたいなとも思います。

そのためには共感力が大事なんだそうです。

論理的なことからは共感は生まれにくいけど、物語的な感情や感覚ごと、ストーリーには共感しやすかったりしますよね。自分以外の感覚にどんどん触れて、共感力を高めていきたいな。もっと小説や映画もみようと思います。


f:id:mika-shimosawa:20190810210453j:image

 

改革をする。
生半可な気持ちじゃ成し得ないことだなって思います。
でも、四の五を言わずにやっていかなきゃいけないことでもあります。

マジでやんなきゃヤバいな〜って。

口先だけ改革しなきゃって言っているとことはたくさんありますけど、そういうところに限って根本的な改革に取りかかれてないんですよね。
そして、根本的なところがそのままだから...チリチリと静かに腐っていく音がします。(マジでそういう音がするところがありますもん)

こわいよね。


f:id:mika-shimosawa:20190810210319j:image

根本的な部分を壊す覚悟が必要なのかなって思います。

どうせ起こる未来なら、いい未来創造につなげたいですもん。
未来を守ろうとする気持ちは、じつは未来を壊している。そういうこともあります。

新しいことをしなきゃいけないと思うのなら、今を変えるしかないんですよね。

 

f:id:mika-shimosawa:20190810210252j:plain

むやみに壊すのではなく、自分のモノサシをもって、それに沿った壊し方をしていく。

ビジョンを立ち上げろ!

これはそういうことなんだと、そう思うのです。

 

f:id:mika-shimosawa:20190810210436j:plain

久しぶりに参加したエクスマセミナー、とても励みになりました!

でも...大きな会場での年内開催は今回が最後なんだそうです。

ですが、エクスマトークライブという、少人数制のセミナーは全国各地で開催されます。少人数制の方がもっと濃い内容が聞けるかもしれませんね。

 

募集告知は藤村先生のブログをチェックしてみてくださいね〜。

www.ex-ma.com

 

北海道、釧路開催もあります。
もうそろそろ席がいっぱいになりそうなので、お申込みはお早めにどうぞ。

www.ex-ma.com