SNSでお客さんを増やそう♪

元スナックママ 下澤美香のSNS活用術

知るって楽しい!歴史から学ぶビジネスのヒント 〜エクスマ学院〜

教養があると自由な発想ができる。
最近、そう思うようになりました。

知らないから思いつかない。
当事者意識が足りないのは知らないから。

「知らない」ことは怖いことなんじゃないかな。
そうも思うようになりました。

 

じゃあ、知るためにはどうすればいいか?
勉強すればいいじゃん!って。

めっちゃ単純な思考ですけどね。

 

私が師と仰いでいる藤村先生はとても楽しい方で、雑談からセミナーまでその一言一句を逃したくないと思うほど魅力的な方です。

 

その藤村先生が「勉強した方がいいよ」って仰るなら、もちろん勉強します!
そんな動機もあって参加したのがエクスマ塾コースの「エクスマ学院」です。

 

コロナの影響でスケジュールや参加方法が変わってしまいましたけど、エクスマ時間はそんな状態も気になりません。

今回は2回目の講義で「歴史」でした。

 

f:id:mika-shimosawa:20200724091004p:image

歴史って...結構苦手意識を持っている方が多いかと思います。

私の友達でも「歴史って苦手〜」とか「わかりづらいよね〜」っていう意見が多くて...歴史の面白さを言い出せずにいました。

国ごとに習慣の違いや考え方の違いってありますよね?
日本の中だって、習慣の違いがあったりしますが「それってなんでなの?」ということを遡って見ると「なるほどね」ってなって、受け入れやすくなるんです。

違いを認めやすくなるって感じかな。

 

話をエクスマ学院に戻しますね。

 

今回の歴史講義は世界史と日本史でした。

世界史を担当するのは藤村先生。

 

私は世界史は広すぎてなかなか手が出せないな〜って思っていたんですけど、藤村先生は現在も続く中東問題から、世界史を紐解いてくれました。

日本はあまり馴染みがないですけど、世界では宗教観が強いことがあってそれが拗れる原因になることがあります。


f:id:mika-shimosawa:20200724091000j:image

そこへ政治的介入が入ったり、勢力争いが載っかってくるからどんどん、どんどん拗れていく...

ざっくりした流れを見ていくと、欲を満たそうとするから争いが起きるんだなって思います。

平和な世の中にするには必要以上の欲を持たないこと、なんじゃないの?
なんだかそんな風に考えちゃいます。

世界情勢というのはそんなカンタンなことじゃないとは思うし、経済事情を絡めて考えればもっと複雑なものになるかと思います。

でも...平和な穏やかな世の中になってほしいと願わずにはいられません。


f:id:mika-shimosawa:20200724090954p:image

 

 次は大河ドラマを40年欠かさず見ている税理士先生、山本さんの日本史です。

 

f:id:mika-shimosawa:20200724091104j:image

f:id:mika-shimosawa:20200724091230p:image

歴史はなんで苦手と思ってしまうのか?
娘さん(小6)の教科書を例に話してくださった時、学生の頃はこんなに歴史に興味なかっったことを思い出しました。

中学の時、担任の先生が社会の先生だったんですけどね、授業が退屈だったな〜って。
その担任の先生とはいまだに付き合いがあってたまに飲むんですけど、その時はついつい歴史談義になるんです。

そうするとその先生は「中学の時になんでそこまで興味持ってくれなかったんかな〜」ってボヤくんですよ(笑)

年号を覚えるだけ、どんな人かもよくわからない人の名前を覚えろって言われたって...会ったこともないし、その当時の自分たちの身近なものに纏わることもわからない状態で覚えろって言われても興味なかったですもん。

そういえば...小学校中学年の時の担任の先生も社会が専門でした。(いま思い出しました)

その先生の授業は今でいうワークショップが中心の先生で、授業が楽しかったな〜。
山奥の分校レベルの学校だったんですけど、授業で水源を見つけに行ったりしてて、その途中でお地蔵様や馬頭観音があって、なぜここにこういうものがあるのかっていうことを道すがら教えてもらって...遠い昔の人がどんなことに思いを寄せたのかっていうことに凄く興味を持ったんですよね。昔の人が見つけたり、作ったりしてくれたからいまの私たちの生活に繋がってるんだって。

それから、民話とか伝説話に興味を持ったのが私の歴史好きの原点です。

 

また私ごとに脱線しちゃいましたね。

歴史って、単純に知るきっかけになると思うんです。
知ることは考える材料になりますから。

物事を表面状で捉えるのではなく「深く考えること」

商売はその良さを伝えていくことも必要で...その伝える力に必要なのが「深く考えること」なんだと思います。

歴史を知って考えることはこういう訓練にもなるんじゃないかな。


f:id:mika-shimosawa:20200724091227j:image

 

さて、私が楽しみにしていたのは、山本さんの歴史見解。
歴史史実はあまり変わらないものですが、その史実を何に当てはめて考えていくかっていうことが「歴史に学ぶ」ことだと思うんです。

f:id:mika-shimosawa:20200724101942j:image
f:id:mika-shimosawa:20200724101946j:image
f:id:mika-shimosawa:20200724101939j:image

山本さんの場合、お仕事が税理士ということもあって、経営に役立つテーマになっていて、読み解き方の勉強にもなりました。

私も自分の好きな歴史をまとめていきたいなって思います。
実はテーマは決まっているんですけど...そのテーマに沿ったまとめ方がまだまだできずにいて。きっと一気にまとめあげようとしたからいろんな欲が出てしまったり、状況を絞りきれなかったりでできなかったんだと思います。

でも、今回の講義でなんとなくですが画が見えてきたように思えます。

日々の資料作りや、まとめに歴史を少しづつ取り入れてみようかなって思います。

なんでもそうですけど、やってみて...ですよね。

 

大人になっても勉強できる環境があるってシアワセだなって思います。

大人になってまで勉強したくない!そういう方もいますけど、大人の勉強はテストで点数を付けられるわけでは無く、評価対象にもなりません。

自分の教養を広げることで自分自身のスキルを高めるってことで、その結果は仕事の成果につながるものだと思います。


f:id:mika-shimosawa:20200724101935p:image

成果というより...もっと日常を楽しみたいっていうのが本音ですけどね(笑)

勉強すると雑談の幅が広がるからコミュニケーションが楽しくなります。
勉強すると知識が増えるから知恵が出しやすくなります。
勉強すればするほどいろんなことにチャレンジしたくなります。

いいことづくめの勉強ですが、もっぱらの悩みは...ちゃんと勉強が身につくような集中力がないことです(笑)