SNSお悩み相談室<メンタル編 >
- SNSお悩み相談室<メンタル編>
- 辛口コメントなどすぐ気になってしまう性格なので怖くてなかなかSNSが始められない
- SNSの必要性はわかるけど忙しくてできない
- Googleで検索したらホームページや色んなサイトで情報が出てくるのに、SNSをやる意味がわからないんですけど、なぜSNSをやるんですか?
- 趣味や好きなことを投稿する意味はあるんですか?
- SNSで怒ってる人とか愚痴を吐き出す人がいるんですけど意味があるんですか?
- どうしても見る専になってしまうんですけど、投稿するヒントなどありますか?
- SNSをチェックする時間が取れません。どうしてるんですか?
- いいね!やコメントをしないとならないと思うと、時間的にきびしい
- SNSのネタがない
- お客さんがSNSをやっていません。
- まわりにSNSをやっている人がいません
- どうしたらSNSを楽しく続けられますか?
- バイトテロとか炎上とか怖いのではじめられないんですけど、避ける方法はありますか?
- 変なコメントがついた時はどうすればいいの?
- SNSを何のために使うのか?
リゾートホテルのSNS担当をしていて、企業や個人店のSNSコンサルタントをしていて、時々SNS講習講師もしているシモサワです。
SNSの仕事をしているといろんな質問が寄せられます。
その中で多いのはSNSのやり方よりSNSとの向き合い方(メンタル面)です。
今回、エクスマ的SNS活用のエキスパート育成コース「エクスマレプリカンズコース」でSNSに対する質問に答えるという宿題が出まして。
ちょうど良い機会なのでここにまとめておきますね。
エクスマレプリカンズコースについてはこちらをご覧くださいね。
↓
SNSお悩み相談室<メンタル編>
辛口コメントなどすぐ気になってしまう性格なので怖くてなかなかSNSが始められない
「辛口コメントなどすぐ気になってしまう性格なので怖くてなかなかSNSが始められない」
— 〈鶴雅〉下澤美香@デジタルコンシェルジュ (@tsurugaresort) 2021年7月20日
↑
リアルの付き合いでも辛口な人っていますよね。そのコメントは悪意なのか、愛あるものなのか。見極めていけば大丈夫。そもそも悪く言う人とはご縁がないものだから。縁ある人と繋がりましょ♪#シモサワのSNS論
SNSの必要性はわかるけど忙しくてできない
【SNSの必要性はわかるけど忙しくてできない】
— 〈鶴雅〉下澤美香@デジタルコンシェルジュ (@tsurugaresort) 2021年7月21日
↑
忙しいのは誰もが同じでして。必要性があると思うのなら、SNS時間を毎日のスケジューリングに入れたほうがいいです。Twitterなら30分とれば大丈夫。
やるやらないは、じつは時間の問題ではなくて、気持ちの問題なんですよね〜。#シモサワのSNS論
Googleで検索したらホームページや色んなサイトで情報が出てくるのに、SNSをやる意味がわからないんですけど、なぜSNSをやるんですか?
【Googleで検索したらホームページや色んなサイトで情報が出てくるのに、SNSをやる意味がわからないんですけど、なぜSNSをやるんですか?】
— 〈鶴雅〉下澤美香@デジタルコンシェルジュ (@tsurugaresort) 2021年8月6日
↑
情報は固定情報と流動情報があります。固定は変わらない内容に強く、流動は旬な情報に強いので、情報発信には両方必要ってことです😊#シモサワのSNS論
趣味や好きなことを投稿する意味はあるんですか?
【趣味や好きなことを投稿する意味はあるんですか?】
— 〈鶴雅〉下澤美香@デジタルコンシェルジュ (@tsurugaresort) 2021年7月24日
↑
趣味や好きなことは、その人の個性や感性が出るものなんですよね〜。親近感が出やすいし、共感ポイントも高いし。
発信する側にとっても、好きなことだから構えずに発信しやすい内容かなと。好きに丁寧にするといいですよ☺️#シモサワのSNS論
SNSで怒ってる人とか愚痴を吐き出す人がいるんですけど意味があるんですか?
【SNSで怒ってる人とか愚痴を吐き出す人がいるんですけど意味があるんですか?】
— 〈鶴雅〉下澤美香@デジタルコンシェルジュ (@tsurugaresort) 2021年7月26日
↑
その人なりの意味があるのかもしれないですね。スマホなどの画面に文を打ち込むので、つい自分だけの世界に入ってしまうがちなのもSNSの落とし穴ですから。
一時的な解消は解決にはならないんです。#シモサワのSNS論
どうしても見る専になってしまうんですけど、投稿するヒントなどありますか?
【どうしても見る専になってしまうんですけど、投稿するヒントなどありますか?】
— 〈鶴雅〉下澤美香@デジタルコンシェルジュ (@tsurugaresort) 2021年7月24日
↑
アカウントを取ったら絶対に発信しなきゃいけないということはないので見る専でもOK。
でも、無言でみているより、コメント入れたり、いいねをしていくと楽しくなりますよ。コメントも投稿のうち。#シモサワのSNS論
SNSをチェックする時間が取れません。どうしてるんですか?
【SNSをチェックする時間が取れません。どうしてるんですか?】
— 〈鶴雅〉下澤美香@デジタルコンシェルジュ (@tsurugaresort) 2021年7月24日
↑
満遍なく見ようとすると時間が取れなくなるので、見る人を決めるといいですよ。Twitterは決まった人を振り分けする「リスト」機能があって、私は曜日ごとにそのリストを巡回してます。見る時間帯を決めるのもアリ。#シモサワのSNS論
いいね!やコメントをしないとならないと思うと、時間的にきびしい
【いいね!やコメントをしないとならないと思うと、時間的にきびしい】
— 〈鶴雅〉下澤美香@デジタルコンシェルジュ (@tsurugaresort) 2021年8月3日
↑
仕事している時、お客様に挨拶に行くとかしますよね?その時間は普通に取り入れているものだと思います。SNSだって同じことで。時間を取られるといっても、実際の所要時間って1日の10分程度でできますよ😊#シモサワのSNS論
SNSのネタがない
【SNSのネタがない】
— 〈鶴雅〉下澤美香@デジタルコンシェルジュ (@tsurugaresort) 2021年7月24日
↑
ネタを見つけようとすると見つからないんですよね。なので、身近な人に話しかけるイメージを持つといいですよ。今日起きた出来事で自分が楽しかったこと、感動したこと、なるほど!と思ったこと。はじめの一歩はそこから。
実は人生はネタで溢れてるんです。#シモサワのSNS論
お客さんがSNSをやっていません。
【お客さんがSNSをやっていません。】
— 〈鶴雅〉下澤美香@デジタルコンシェルジュ (@tsurugaresort) 2021年7月25日
↑
自分のSNSを見てもらうことで「こんないい情報が得られますよ」って教えてあげるといいですよ。お客さんの役立つ情報、自分をもっと知ってもらえる内容だってことをお知らせする。良いお客さんはそれを伝えれば、ちゃんと分かってくれます。#シモサワのSNS論
まわりにSNSをやっている人がいません
【まわりにSNSをやっている人がいません】
— 〈鶴雅〉下澤美香@デジタルコンシェルジュ (@tsurugaresort) 2021年8月1日
↑
やっていないから、やる意味がないわけではないんですよね。周りがどうこうではなくて、自分がどうしたいかってことが大事。
私もやり始めた時は周りにやっている人がいなかったし、流行りものに乗っかってる変な人扱いされてましたよ😊#シモサワのSNS論
どうしたらSNSを楽しく続けられますか?
【どうしたらSNSを楽しく続けられますか?】
— 〈鶴雅〉下澤美香@デジタルコンシェルジュ (@tsurugaresort) 2021年7月31日
↑
投稿を目的としていると楽しさを見つけづらいんですよね。私はいつも、その投稿を誰とどう分かち合いたいかって考えてながらしてます。
自分の視点、感覚を楽しんでくれる人を見つけると良いかもです😊#シモサワのSNS論
バイトテロとか炎上とか怖いのではじめられないんですけど、避ける方法はありますか?
【バイトテロとか炎上とか怖いのではじめられないんですけど、避ける方法はありますか?】
— 〈鶴雅〉下澤美香@デジタルコンシェルジュ (@tsurugaresort) 2021年7月31日
↓
スッタフさんにSNSをやってもらう場合は、そのお店ごと、会社ごとのルール決めが必要です。スタッフの個人アカウントの場合も店内・社内に関する取り決めをしておくと良いですよ。#シモサワのSNS論
変なコメントがついた時はどうすればいいの?
【変なコメントがついた時はどうすればいいの?】
— 〈鶴雅〉下澤美香@デジタルコンシェルジュ (@tsurugaresort) 2021年8月1日
↑
世の中にはいろんなタイプの人がいます。なので、あまり気にしなくて良いと思いますよ。しつこい人にはDMなどで対応するか、ブロックしてしまえば良いことで。
基本的にスルーで大丈夫です。#シモサワのSNS論
Twitterでお答えしているので文字数で伝えきれない部分もありますが、でも、要約する事も伝える訓練になると思っています。
SNSを何のために使うのか?
仕事をしている以上その目的や目標があって、それを達成していくにはいろんな人のチカラが必要で。私はリアルでは出会えきれない人と繋がりたい!そう思ってSNSを使っています。
そして繋がるためには、自分のしていること、考え、感覚を伝わるように伝えていかなきゃなんですよね。
やり方はなんでもいい。
伝わりさえすればOK。
それを模索していくのも仕事のうち。
そう思って今日も楽しんで発信してます^^